もみじまんじゅうの由来

もみじまんじゅうの由来

広島の銘菓といえば、まっさきに思い浮かぶのが「もみじ饅頭」じゃないかな。でもどうして、もみじの形のお饅頭を作ろうと考えたんだろうね。

それは、厳島(宮島)にある「紅葉谷」という場所に由来しているんだ。紅葉谷にある「岩惣」という旅館には、天皇や大物政治家などの要人が数多く宿泊したといわれている。そういった客への手土産として、「紅葉谷の名にふさわしいお菓子を」と開発されたのが、紅葉饅頭だったんだって。

一方、紅葉饅頭がうまれたきっかけが、伊藤博文の一言だったという説もあるんだ。岩惣に宿泊した伊藤博文が、仲居さんの手を見て「可愛らしい紅葉のような手だ。焼いて食べたらおいしいだろう」と冗談を言ったところからヒントを得て、紅葉饅頭が作られたとも言われているんだ。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。