のっぺい汁の由来

のっぺい汁の由来

のっぺい汁は古くからある汁物料理で、根菜や鶏肉、豆腐など具沢山なのが特徴だよね。もう一つの特徴が、片栗粉などでとろみがつけられている事。これこそが、「のっぺいじる」の名前の由来でもあるんだ。

のっぺい汁は漢字では「濃餅汁」と書く。これは、汁につけられたとろみが餅がとけたもののように見えることからつけられた名前なんだよ。

一方、新潟ののっぺい汁は私たちの想像するものとはちょっと違うみたいなんだ。片栗粉は入っていなくて、里芋から出るぬめりで自然なとろみがついている。そして、料理名には「汁」とついているのに汁物ではなく煮物なんだって。新潟に伝わる由来は、汁にとろみがついた状態を表す「ぬっぺい」から来ているというもの。一般的な由来とはちょっと違うけど、汁のとろみに由来しているというのは同じみたいだね。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。