年賀状の由来

年賀状の由来

年賀状は、普段連絡を取らない人ともはがきを交わす、一年に一度の貴重な習慣だよね。遠くに住む友人や親戚の近況を、年賀状で知るという人も多いんじゃないかな。

年賀状の習慣が生まれたのは、明治時代のこと。それまでは、お正月にはお世話になった人に、直接あいさつ回りをするのがならわしだったんだって。明治6年に郵便はがきが発行され、お正月のあいさつ回りをはがきで済ませるようになったのが、年賀状の始まりなんだ。つまり、年賀状は直接あいさつする代わりとなるもの。そう考えると、心をこめて書かないといけないよね。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。