日光(地名)の由来
日光といえば、日光東照宮や華厳の滝のある、日本有数の観光スポット。1999年には世界遺産にも登録され、外国人観光客も多いところだよね。
実は、「日光」という表記はただの当て字で、「二荒」が変化したものと考えられているんだ。そういえば、日光には「日光二荒山(ふたらさん)神社」という神社があるよね。そう、「日光」の語源は「二荒」を音読みしたものなんだ。
さらに「二荒山」の語源をたどると、782年までさかのぼる。勝道(じょうどう)上人という高僧が、この地に「補陀洛山(ふだらくさん)」を開いたことに由来するんだ。「二荒山」は「補陀洛山」がなまってできた名前なんだって。「補陀洛」というのは、観音菩薩が住む場所のこと。「日光」はその名前からしても、仏教とかかわりの深い土地なんだね。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。