千羽鶴の由来

千羽鶴の由来

けがや病気で入院した人のために、回復を願って千羽鶴を贈る習慣があるよね。また、千羽鶴は平和のシンボルともされ、広島の原爆ドームには、いつもたくさんの千羽鶴が飾られているんだ。

千羽鶴の習慣が生まれたのは、江戸時代のこと。詳しい由来は分からないんだけど「鶴は千年、亀は万年」という言葉があることから、鶴を折ることで健康と長寿を願ったのではと考えられているんだ。

じゃあ、平和のシンボルと言われる由来はどこにあるんだろう。それは、昭和20年広島で被爆した、佐々木禎子さんという少女に由来しているんだ。彼女は12歳で白血病を発症し、薬の包み紙で千羽鶴を折りながら、最後まで病気が治ることを信じていたんだ。彼女は「原爆の子の像」として、今でも広島の街を見守り続けているんだよ。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。