新幹線の名前の由来

新幹線の名前の由来

新幹線には、「のぞみ」「ひかり」など、ひらがなで親しみやすい名前がついているよね。その多くは一般からの公募でえらばれているそうなんだけど、それぞれに人々の願いが込められているんだ。

東海道新幹線を走る電車は、のぞみ・ひかり・こだまの三つ。ひかり・こだまの名前を公募する際には、ひかりが1位、こだまが10位に選ばれていたんだ。やっぱり「光=速い」というイメージがあるんだね。10位のこだまが採用されたのは、ひかりが光速なのに対し、音速のこだまということでバランスがよかったのかもしれないね。

一方、のぞみの命名には、名称選考委員の一人だった阿川佐和子さんが大きく関わっているらしい。選考には「希望」と「太陽」という名前が残っていたんだけど、阿川さんの「国鉄の列車名はすべて大和言葉でつけられている」という言葉で、「希望」の大和言葉である「のぞみ」が採用されたんだって。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。