こけしの由来

こけしの由来

東北地方などでよく見られるこけし。丸い頭と筒型の胴体だけというシンプルな形ながら、愛嬌があって昔から人々に愛されているんだ。

このこけしの由来が「子消し」だって聞いたことない?口減らしのために子どもを殺した親が、供養のためにこけしを作ったって言う話。有名なこの説は、実は作り話の可能性が高いんだ。

こけしの由来として有力なのは、「芥子(けし)」から来ているという説。芥子はポピーとも呼ばれる小さな花で、こけしがこの花に似ていることから「こけし」と名付けられたという説なんだ。実際、こけしを「小芥子」と書くこともあるみたいだから、この説の方が信憑性は高いかもしれないね。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。