黒田節の由来

黒田節の由来

「酒は呑め呑め、呑むならば」の歌い出しで知られる「黒田節」は、福岡の有名な民謡。この歌の由来は安土桃山時代にまでさかのぼるんだ。

それは、広島の大名福島正則のところに、福岡の黒田藩主の家来、母里太兵衛が訪れた時のこと。福島正則が酒癖の悪いことを知っていた藩主黒田長政は、母里太兵衛に決してお酒を飲まないよう言い聞かせていたんだ。ところが、福島正則は母里太兵衛に「酒も飲めぬ男が黒田藩の家来とは聞いて呆れる」「この酒を飲み干せば欲しいものを何でもやる」と強引にお酒をすすめた。これに腹を立てた母里太兵衛はお酒を飲み干し、福島正則が秀吉からもらったと言う日本一の槍をくれと言ったんだ。福島正則はしぶしぶながら、武士に二言はないと槍を差し出したんだって。

福岡藩の武士たちが、その時のことを歌ったのが、黒田節の始まりと言われているんだ。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。