きんぴらごぼうの由来

きんぴらごぼうの由来

お弁当のおかずの定番でもある、きんぴらごぼう。他にも、れんこんやにんじんなどを、油で炒めて砂糖と醤油、唐辛子で味付けした料理を「きんぴら」と呼ぶよね。これにはどんな由来があるんだろう。

きんぴらは、漢字で書くと「金平」。これは、江戸時代に流行した物語に由来しているんだ。その物語の主人公「坂田金平」は力が強くて勇ましく、とても人気があったんだって。きんぴらごぼうの歯ごたえやピリ辛の感じが、坂田金平をイメージさせると言うことで、この名前がついたんだ。

ちなみに坂田金平は、あの昔話の金太郎の息子、という設定で描かれているんだ。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。