神奈川県の県名の由来

神奈川県の県名の由来

神奈川というと、東京の南にある県のことだよね。でも、その神奈川県にある横浜市に、「神奈川区」という区があるのを知ってる?神奈川区の住所には「神奈川県横浜市神奈川区」と、「神奈川」が2回も出てくるんだね。

実は「神奈川」という地名は、現在の神奈川区の狭い地域を指す地名だったんだ。この辺りを流れていた「上無川(かみなしがわ)」という川の名前からとった名前なんだって。

じゃあどうして、「神奈川」が県名に採用されることになったんだろう。それは、江戸時代に日本が鎖国をといたときのこと。日本政府とペリー提督が、神奈川の港を開港する約束をし、そこに「神奈川奉行所」を置いたんだ。それにより「神奈川」が外国に認知されるようになり、それを県名として採用したというわけなんだ。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。