足摺岬の由来

足摺岬の由来

高知県に「足摺岬」というところがあるよね。足摺岬から眺める太平洋は絶景で、国立公園にも指定されているほどなんだ。ところで、「足摺岬」って変わった名前だけど、どんな由来があるんだろう。

それは、鎌倉時代にまでさかのぼるんだ。 賀登上人という高僧と、その弟子日円上人のところへ、一人の修行僧があらわれた。彼は食べ物を持っていなかったので、 日円上人は食べ物をわけてあげた。

この修行僧、実は菩薩様が姿を変えたものだったんだ。日円上人の優しさに心打たれた菩薩様は、日円上人を連れて天界へと旅立ってしまった。

「足摺」には「悔しくて地団駄を踏む」という意味があるんだけど、賀登上人が旅立つ二人を見て「足摺」したのが、現在の足摺岬というわけなんだ。
世の中には人間が作り出した無数の言葉やモノがあります。そして多くの場合、その数だけ由来というものがあるものです。当サイトではみんなが気になる、おもしろい由来を518点、厳選して、楽しく覚えられるようにできるだけわかりやすく、まとめあげました。自分で言うのも恥ずかしいですが、思わず「そうなんだ」「へえ、勉強になったなあ」「面白い!」と思ってしまう由来ばかりなので無数にあるサイトの中で、少しだけ当サイトに寄り道しても決して無駄にはならないと思います。また中学生くらいの人でも理解できるような文章で解説しているので、すんなり頭に入ってくると思いますよ。みんなに自慢できる由来ネタを、当サイトで1個か2個は見つけて下さいね。